2019年02月24日
終わったぁ~♪
なんとか自己満足な出来に!
若干の磨き残しや色むらはありますが、
そんなに数をこなしてないのでこんなもんです。
次はもっと良くなると思いますが、、、
もうコリゴリ!
全てが大変な作業でもう二度といやです。(笑)
Posted by soul at
14:54
│Comments(0)
2019年02月18日
2019年02月17日
山を越えた!
意地になってのリベンジ、
フレームの下地処理をなんとか終えられました。
集中力は2時間連続が限界と言われていますが
前回は何時間も一気にやったため失敗、、(心に穴が・・。)
この凹みを消そうとして刻印まで消してしまったんです。
それと一段下がった面はエッジをきっちり出すのが難しいので
今回はアクリル板を当て木にしました。
一日1面の作業で焦らず少しずつがポイントかと思います。
Posted by soul at
12:39
│Comments(0)
2019年02月11日
2019年02月07日
鉄。
VFC、MP5GBB用スチールトリガー、
こちら側に一箇所凹(あまり気にならない程度)があったので
再仕上げしました。

ポン付けで組み込めるかは?です。
こちら側に一箇所凹(あまり気にならない程度)があったので
再仕上げしました。
ポン付けで組み込めるかは?です。
Posted by soul at
22:12
│Comments(0)
2019年02月03日
アダプター変更。
まだ引っぱてます、、。
サイレンサーアダプターをlaylaxM9用に変えました。
なんとかギリギリでつきました。

サイレンサーの文字をベストポジションにもってくるのに苦労します、

ラッチも更にアレンジで自己満足度UP!
後付けはバランスが難しくある程度妥協。

サイレンサーアダプターをlaylaxM9用に変えました。
なんとかギリギリでつきました。
サイレンサーの文字をベストポジションにもってくるのに苦労します、
ラッチも更にアレンジで自己満足度UP!
後付けはバランスが難しくある程度妥協。
Posted by soul at
21:42
│Comments(0)
2019年02月02日
またやり直し。
3回目のやり直しです、、。
手を付けた時は、うん!これでOKバッチリ♪
ところが見慣れてくると気になるところが出てきてまた最初から、
今回は二種類のオイルステインを合わせて調色し納得の色が出ました。
三度目の正直!
時には妥協も必要です。
Posted by soul at
12:56
│Comments(0)